ひとり焼肉を恥ずかしいと思わずに気軽に楽しむ方法

ときどき「焼肉が食べたいなあ」と思うときはありませんか?

そんなとき家族や友達やパートナーと焼肉店に行って食べることができればいいのですが…

一緒に行く人が誰もいないときはモヤモヤしますよね。

 

一緒に行ってくれる人がいないときは「焼肉店へひとりで食べに行く?」ことも考えると思います。

でもそれは行きづらい感じがしてあきらめてしまう方もいるでしょう。

 

私は一人でも焼き肉屋に行って焼肉を食べることがあります。

最初はちょっと恥ずかしい気持ちもありましたが、今ではひとりで焼肉屋に入ってもそれほど気にならなくなりました。

ここでは「ひとり焼肉を楽しむためのコツ」を紹介していきます。

 

ひとり焼肉はなぜ行きづらいのか?

焼肉は「2人以上の人数で、おしゃべりしながら肉を焼いて食べる」という認識があります。

そんなイメージがあるせいなのか、ひとりで肉を焼いて食べている姿は、まわりからみて「さびしそう」に見えるみたいです。

焼肉は「鍋」と同じように、何人かで囲んで食べるものというイメージができ上がっているのです。

 

同じ肉料理でも「焼肉定食」や「ステーキ」などは、お店で一人でも食べることができるという人が多いと思います。

しかし「肉を焼いて食べる」という行為は、いきなり難易度が上がって恥ずかしくなるのはなぜなのか?

 

それは、ひとりなのに肉を焼くための七輪やコンロなどの大がかりな道具が目の前に用意されることで、ちょっと気持ちが萎縮してしまうことがあります。

「自分ひとりでこれを使うんだ」という、ちょっと目立つ感じが嫌という点もあります。

 

さらに肉を焼くときの「ジュウジュウ」いう「音」や「肉のにおい」や「煙」などで目立ってしまうのが恥ずかしいと感じてしまうのです。

1人だと恥ずかしいけど、2人以上だと恥ずかしさを共有してかき消すことができるのだと思います。

 

しかし今では「孤独のグルメ」のように、ひとりで焼肉を楽しむドラマも出てきましたし、ひとり焼肉を押してくる焼肉店も増えてきました。

今はひとり焼肉はそれほどハードルの高いものではないと感じます。

 

ひとり焼肉の醍醐味

一人焼肉にもメリットはあります。

まず自分の好きなメニューを自分のペースで食べることができます。

 

2人以上で焼肉屋に行くと、まわりに気を使ってしまうこともあるでしょう。

食べたくない肉を押し付けられたり、じっくり育てていた肉を勝手に横取りされたり、肉がこげているのにそれに気付かない相手にイライラしたり…

でもひとりでいけば、そうした悩みはなくなります。

 

自分の好きなメニューを注文して、自分の好きな焼き加減とタイミングで肉を食べることができるので、焼肉を食べることに集中できます。

仲間と話をしながら楽しむのもいいですが、ひとりでじっくり焼肉を味わえるというメリットがあります。

 

また、一人焼肉でかかる予算は、そのお店のメニューの値段や頼んだ量にもよりますが、ざっくりいうと、

ランチはだいたい1000~3000円程度、夕方以降は1000~5000円といったところでしょうか。

お店によって値段も変わってきますので、行く前にネットで調べておきましょう。

 

ひとり焼肉が楽しめるお店の探し方

ひとり焼肉を楽しめるお店は、自分で調べて行きつけの店を探します。

行き当たりばったりでお店に入ってもいいのですが、事前に調べておいた方がゆっくり楽しめることが多いです。

 

ひとり焼肉に行ける店を探すときには2つのポイントがあります。

それは、

・カウンターか個室があるお店

・ランチや夕食時以外にも営業しているお店

という点です。

 

焼肉店はだいたい、2人以上で座るテーブル席が多いです。

座る席が全てテーブル席というお店もありますが、中にはカウンター席が用意されているお店もあります。

 

ひとり焼肉に行くのなら、カウンター席があるお店がおすすめです。

 

焼肉屋にカウンター席があるということは、店側が一人でくるお客さんを見込んでいるのです。

テーブル席に一人で座って肉を焼いて食べてもいいのですが、店内が他のお客さんで混み合って来ると、一人で広いテーブル席を独占しているのが落ち着かなくなってきます。

私もカウンター席のあるお店だったら、そんなに気を使わずに一人でお店に入ってしまいます。

 

「店の中にカウンター席はあるのか?」「店内の席がどういう配置になっているのか?」といったことは、外から確認できるお店もありますし、ネットでその店のホームページを調べれば写真でわかることもあります。

テーブルでも、席と席の間に壁や仕切りがあって、客同士であまり視線が合わないような店を選んでもいいですね。

 

あとおすすめは個室の焼肉店です。

 

個室の焼肉店というと高級なイメージもありますが、最近はそれほど値段が高くない焼肉店でも個室のところが増えてきています。

個室ならほかのお客さんと顔を合わせることはないですし、その分気楽に焼肉を楽しめます。

個室だったら女性ひとりでも行きやすいですよね。

 

今はメニューの注文もタッチパネルで簡単にできる店がありますので、そうしたお店での一人焼肉は本当に便利です。

あとはファミレスなどに置いてある「店員を呼ぶボタン」が置いてあるお店もおすすめです。

注文するときに店員を呼ぶのが恥ずかしいときは重宝します。

 

ランチや夕食時以外にも営業しているお店を見つける

ランチの12~13時、夕食時の19~21時の時間帯は飲食店はどこもお客さんでいっぱいです。

その時間帯に焼肉店で食事をしてもいいのですが、恥ずかしいときは、ちょっと時間をずらしてお店に行きましょう。

 

お昼前に開店して夜の閉店まで続けて営業しているお店なら、14~18時ぐらいが、ほかの客が少ない時間帯として狙い目です。

 

この時間はお店によってはガラガラで、ほとんどお客さんはいませんので、まわりの目など気にしないで焼肉を食べることができます。

店内がすいているのであれば、カウンター席ではなくテーブル席に座ってもいいですね。

 

また夕方17~18時から開店するお店なら、その開店時間に行くのもおすすめです。

それか夜22時以降になると、ほかの客も少なくなりますので、その時間を狙ってもいいですね。

 

金曜日や土曜日の夜や休日は焼肉店も混みますが、それ以外の平日のランチや夜は比較的すいているはずです。

このように混み合う曜日や時間をずらしてお店に行くと、そんなに恥ずかしくはないですよ。

 

ひとり焼肉を楽しむためには

基本的に焼き肉店の店員は、一人で来るお客の対応には慣れています。

なぜならそうした客層は多いからです。

 

お店に入った時に「何名様ですか?」と聞かれますが、堂々と「ひとりです」と答えましょう。

ひとり客に対して店員は特に何とも思っていないので、気にすることはありません。

 

またグループで来ている客の中には「あの人、一人で焼肉食べに来ている」と、ちょっと物珍しそうに見てくる人もいるかもしれません。

でもそういう客はこちらを邪魔してくるわけでもない人畜無害な人たちなので、相手にせずほっときましょう。

 

「まわりの目が恥ずかしい」という方もいますが、一人で食べていて、ほかの客に何か言われることなどないのです。

ただ自分で自意識過剰になっているだけなのです。

まわりの人は思っている以上に無関心です。

 

それに夜の時間になると焼肉店でお酒を飲む方も多いです。

「肉」と「酒」の組み合わせは最高のぜいたくですよね。

 

焼肉を食べながらビールやチューハイやハイボールなどのお酒を飲むために、夜の21時以降は酔っている客が店内に大勢います。

酔っ払いが騒いでいてうるさいところもありますが、個人的には夜の時間帯の方がひとりで入りやすく感じます。

酔っている人は記憶もあいまいになりますし、まわりのことなど気にもしませんので、そういう時間帯に食べに行ってもいいですね。

 

一人焼肉は行きづらいイメージがありますが、平気な人はまったく平気ですし、一人で焼肉を食べに行く人は意外と多いです。
ひとりで焼肉屋に入るのに勇気などいりませんよ。

どうしても人の目が気になるという人は、お店に入る前にお酒を少し飲んで酔ったいきおいで入ってみてもいいですね。

 

「今日焼肉が食べたいな」と思ったときが、一番おいしく食べられるときです。

そのときに気軽に焼肉屋に入れると幸せですよ。

コメント